岩田桃楠×武本和大 ~和洋楽器五重奏~

2025.02.13 (Thu) ご購入はこちら

津軽三味線奏者の岩田桃楠・ジャズピアニストの武本和大がそれぞれ和洋楽器のリーダーとなり、両名のオリジナル曲を中心に和洋楽器混成でしか奏でることのできない、軽快で色鮮やかな音楽を展開します。

和楽器特有の音色と音階、洋楽器の豊かな音域と演奏技法の組合せで生まれる音楽を、イマーシブな円形ホールで是非ご体感ください。

2025.2.13 THU
OPEN 18:00|START 19:00
[前売] ¥5,000   [当日] ¥5,500
*全席指定 / 1ドリンク別

・受付にて1ドリンク代(¥1,000)を別途お支払いいただきます。
・1ドリンクチケットは公演前後にバーカウンターにてご利用いただけます。(2セット制の場合は休憩中も可/当日のみ有効)
・ドリンクは会場内にお持込み可能です。※テーブルやドリンクホルダーはございません。
・チケットのご予約はWEBのみ承ります。お電話でのご予約は承っておりません。
・お座席は全席指定につき、先着順で自動配席されます。お隣席をご希望の場合はまとめてご購入ください。※1回につき最大4枚まで
・ご購入後の座席変更はいたしかねます。予めご了承ください。
・お客様都合によるチケット代の返金/キャンセルは承っておりません。予めご了承ください。
・車椅子にてご来場のお客様は、お名前/ご連絡先/公演名/ご予約人数をご明記の上、ご購入前に CONTACT よりお問合せください。

〈当日券の販売に関して
当日券販売の詳細は、公演1~2日前を目処に当サイトおよび会場HP/SNSにてご案内いたします。
※当日券の販売がない場合もございますので、予めご了承ください。
※キャンセル待ちは受付しておりません。

■ 出演 ■
岩田桃楠(三味線)
1993年生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。自身のワンマンライブから多様なジャンルの音楽家とのコラボレーションまで幅広く演奏。2021年三味線表現協会を設立。三味線奏者を核とした公演「Shamisen Collection」を主宰している。

武本和大(Pf)
1995年生まれ。国立音楽大学演奏・創作学科ジャズ専修首席卒業。矢田部賞受賞。2012年YEC エレクトーン世界大会A部門第一位。ジャズピアニスト、作曲家として自身のリーダートリオThe Real、弦楽器とのアンサンブルThe Real Departureのほか、様々な奏者との演奏活動など精力的に活動中。

瀧北榮山(尺八)
1993年生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科、同大学院修了。古典を基盤としつつも音楽ジャンルは幅広く、自身のリサイタルや尺八アンサンブルの活動、と多岐に渡る。

カワサキ亮(Ba)
1995年生まれ。あらゆるジャンル、編成で演奏し、エレキベースとコントラバスを使い分けるオールマイティ奏者。 様々な奏者との演奏活動を精力的に広げている。

さのみきひと(Perc)
1996年生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。パーカッションとノイズボックスの演奏を軸に ソロ活動から、熱狂的打楽器集団LA SEÑASのメンバーとして、様々な演奏者のサポートまで幅広く活動中。

主催:一般社団法人三味線表現協会、株式会社フェイス

助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】  

   

会場:BAROOM | バルーム
https://baroom.tokyo/
東京都港区南青山6-10-12 1F
◎六本木通り南青山七丁目交差点角
・「表参道」B1,B3出口より 徒歩約10分
・「渋谷」東口/都バス01系統「新橋」行き青山学院中等部前バス停下車 徒歩約3分

〈会場に関するご注意事項〉
・開演時間に遅れた場合は曲間までロビーにてお待ちいただき、指定の座席とは異なるお席又は立ち見でのご案内とさせていただく場合がございます。
・会場内にクロークはございません。
・上演中の写真撮影、録音、録画はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

〈公演に関するお問合せ〉
CONTACT よりお問合せください。

BAROOMは、100席の円形ホールとミュージックバーが併設された空間です。
【ミュージックバー営業時間 19:00-24:00】
※ミュージックバーでのお会計は現金不可です。クレジット/交通系/電子マネー/QR決済がご利用可能です。